【シングル】ギガドリマンダと余談【S2使用構築】
はじめに
あかねです。今回はS2の期間中シングル(オフ含む)で使用していた構築を公開します。僕が使うとめっちゃ弱かったので悲しいです。砂で2000行ってみたかった。供養です。あと今回別の構築を使ってレート2000に到達できたのでその話も最後にします。
結果
完熟オフ・つくオフ…(「同率」←強調)予選落ち
シングルレート…最高1994(画像なし)最終17XX
コンセプト
特にこれといってなにかしてやろうとは思ってはなく、なんとなく砂使おうと思いました。ORASのリベンジです。
個体紹介
以下常体
ギガイアス@さらさら岩
【性格】勇敢
【特性】砂起こし
【実数値】191-205-152-*-100-27(S0個体)
【努力値】244-252-12-*-0-0
【調整】H16n-1、Aぶっぱ、余りB
砂始動要因。バンギはうまく使えたことないのでまた今度試させて。カバルドンとの差別は自主退場が容易であることと、Aがそこそこ高いのでアタッカーとしても優秀だということ。後述のミミッキュのトリルからアタッカーとして場に出すことができる。技構成について、ステロはエースが抜いていくためのサポート。大爆発は自主退場技。エッジは高火力タイプ一致技。ミミッキュなどがいるためロクブラでもいいと思う。重力はロトムやテッカグヤに対してドリュウズがさっさと地震で落とせるようにサポートとして使う。6枠目がミミッキュではないときにゲンガーとかデンジュモクで重力催眠用にも使ってた(地面がめちゃくちゃ一貫して弱い)
ドリュウズ@襷
【性格】意地っ張り
【特性】砂かき
【実数値】185-205-81-*-85-140
【努力値】0-252-4-*-0-252
【調整】ASぶっぱ、余りB
砂エース。襷が一番使いやすい。襷を盾に舞って抜いていく。ちょっと前まではガッサのマッパ耐え調整のを使っていたがA削ってたら火力不足を感じる試合があったのでぶっぱにした。強い(小並感)
ボーマンダ@石
【性格】無邪気
【特性】威嚇→スカイスキン
【実数値】170-177-100-141-90-167(メガ前)
【努力値】0-172-0-84-0-252
【調整】ORAS時代の遺産で記録ないし覚えてもいない
【技構成】流星群、大文字、捨て身タックル、地震
「マンダの流星群は強い」。なんでH偶数なんかねえ…。砂と組ませるメガ枠では安心と安定のボーマンダ。両刀にしないとつらいポケモンが多いので両刀マンダをバンクで持ってきた。割と雑に扱っても強い。PTに炎枠がいないので大文字を採用しているが、読まれるのでギリギリまで隠すのが重要。流星群は物理受けを飛ばすために採用。
【性格】控え目
【特性】激流
【実数値】175-84-103-181-150-84
【努力値】156-0-68-148-108-28
【調整】H16n-1、H-B:A194メガガルの捨て身耐え、C:H181メガガルを海神+アクジェで確定落ち&D4振りガブをムンフォで確1、H-D:C232リザYソラビ確定耐え、S4振り61族(テッカグヤ、バンギラス)抜き抜き
---ダメージ計算---
・被ダメ
A194メガガルの捨て身 72.5%〜86.2%
C232メガリザYのソラビ 83.4%〜98.2%
A197メガマンダの捨て身 89.1%〜105.1%(31.3%乱1)
・与ダメ
H201-D130テッカグヤへの海神 68.6%〜81%
H153-D135メガリザYへの激流・晴れ補正込海神 129.4%〜152.9%
H153-D135メガリザYへの晴れ補正込海神 86.2%〜101.9%(6.3%乱1)
【技構成】うたかたのアリア、ムーンフォース、アンコール、アクアジェット
対天候パ要因。砂を見て出てきやすいリザYなどを狩るために採用。Dの高さを買っていろいろ調整を試みたがこの調整が一番使いやすかった。割と初手に投げて雑に扱ったり起点づくりに使うことが多い。
ナットレイ@鉢巻
【性格】勇敢
【特性】鉄の棘
【実数値】181-160-195-*-136-22(S0個体)
【努力値】252-252-0-*-4-0
【調整】HAぶっぱ、あまりD
【技構成】パワーウイップ、ジャイロボール、大爆発、地ならし
テテフの一貫が気になったので対抗措置として気持ちばかりの投入。実際はアシレーヌと対面させて海神のシンフォニアを撃っている ことが多いのでお荷物。どちらかというとレヒレ対策に入れている。大爆発は奇襲できそうな気がして採用。地ならしはジバコ、ドラン意識。最初は、普通の残飯ナットレイを採用していたが、後述のミミッキュを採用するにあたって鉢巻アタッカーとして型変更を行った。鉢巻ナットは初めて。
ミミッキュ@霊Z
【性格】意地っ張り
【特性】化けの皮
【実数値】159-156-100-*-129-116
【努力値】228-252-0-*-28-0
【調整】H16n-1、Aぶっぱ、余りD
【技構成】トリックルーム、呪い、じゃれつく(身代わりorいたみわけ)、シャドークロー
7世代最強と言われているポケモン。6枠目をず~~っとコロコロ変えながら試したがS2終盤で結果を残したこちらの記事を参考にミミッキュを試してみることにした。霊Zは戦況に応じて無限暗夜への誘いかZ呪いか使い分けることができる点がいいと思った。このミミッキュは使いやすかった。
選出
ギガドリ@1
…砂選出が刺さっているとき。刺さっているというのは適当に場を荒らして砂巻いてドリュで全抜きできそうなときのことを指す。
アシレorミミ+マンダ+ナット
…割と基本選出となっている。初手でミミッキュを出してトリルを貼る・呪いなど適当に場を整えてナットレイで暴れてマンダで〆る。もしくはアシレーヌで削ってマンダで暴れてナットで〆る。ということをよくやってた
ギガ+(ミミ+ナット)or(アシレ+マンダ)
…どうしてもステロを撒きたいとき
きついポケモン
メガガル、ミミッキュ、ハッサム、ナット、襷ステロガブ、ポリ2、テッカグヤ、フェローチェ、カミツルギ
きつい構築
砂ミラー、受けループ
おわりに
以下敬体。
かなり運に左右されたり選出を読もうとして的外れだったりと僕のプレイングには合わないなあ~~といいながら回してました。ずっと使ってたのは意地です。しかし何回も1900→1600とレートが溶けてしまったのでとりあえず手放すことにしました。S3以降で改善させて使うのもありだとは思いましたが、ほかのいわゆる砂界隈の方がいいPTを作りそうなのでそっちをパクって使うほうが勝てる気がします。
さて、今回砂で2000を目指すのをあきらめた僕は別の構築を使って無事に今シーズンも2000に乗せることができました。それについてこの下に書こうと思っていたのですが、ごちゃごちゃしてわかりにくくなったのでこちらの記事に書きました。
S3こそ余裕をもってポケモンを楽しめるように頑張りたいですね(私生活)